あなたの治る力を目覚めさせよう 心も体もあなた本来の健康へ

日本ホメオパシーセンター神戸北筑紫が丘

ホメオパシーセンター神戸北筑紫が丘へのお問い合わせはこちら
  • トップページ
  • ホメオパシーについて
    • ホメオパスプロフィール
  • 健康相談会
  • ミニ相談会(応急相談)
  • セルフケア勉強会
  • ご予約・お問い合わせ
    • 運営者情報
    • プライバシーポリシー

花粉が飛んでいますね(^_^;)

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る

こんにちは。ホメオパスの福田真央です。

花粉が飛びに飛んでいますね~。

まぶたの縁に、鼻の粘膜に、喉の奥に、花粉の存在を感じる今日この頃です。

はい。恥ずかしながら私、花粉症なんです。

数年前に突如発症しました、それまで全然そんな気配なかったのに。

多分これがきっかけだろうなと自分なりに考えているのは7、8年前に行ったインド旅行でのこと。

明日にはデリーから飛行機に乗って帰国という日に、高熱嘔吐下痢でにっちもさっちもいかなくなってしまいました。

7日間ほどの旅行で、飲み水には気をつけていたけど、その辺の屋台でタンドリーチキン食べて、サモサ食べて、ラッシー飲んで、地元の人々のグルメを楽しんでおりました。

そんな調子で好き放題してたら日に日に胃腸の具合が悪くなって、最終的に高熱嘔吐下痢っす。

はしゃぎすぎたっす。

自業自得っす。

レメディーと自分の治癒力でなんとかしたい!!って頑張ってみたんですが、その頃はまだCHhomの学生でしたので未熟で力及ばず、、、。

「あかん、これでは明日の飛行機に乗られへん」と、泣く泣く勇気を出して病院に連れて行ってもらい、そこで大量の点滴を受けたんです。

人生初の点滴を!

大量に!!

インドでっ!!!

ちなみにそのときの写真がこちら↓

“針を刺すときに血を止めておくバンド?みたいなのが無くて、インド人医師が同行者に「ちょっとここ押さえといて」って言って、押さえられている”の図。

合計4袋の点滴を受けました。

なんか、テレビドラマとかで見る限りでは、点滴って「ポタッ、、、、ポタッ、、、、。」ぐらい、ポタッとポタッの間がけっこうあいてると思うんですけど、

インドで受けた点滴は「テッテッテッテッテッテッテッテッ」って、めっちゃリズミカルに、なかなかのハイスピードで落ちて行くんです。

こんなに猛スピードで点滴入れたら体がびっくりして余計おかしな事になるんじゃないの?ってすごく不安でしたが、しばらく経つと徐々に体が楽になってきて、病院を出る頃には完全復活!!してました。

翌日、問題なく飛行機に乗れて無事に帰国でき、「いや~、こういうときの西洋医学の素晴らしさよ。」ってすごくありがたかったのですが、、、。

帰国してからかなり長い期間、豆腐とかお腹に優しそうなものでも少し食べるだけで、胃がしくしくキリキリ痛んで、すぐにトイレに行きたくなる、そういう状態が続きました。

インドに行ったのは7月で、秋頃にはお腹も落ち着いてきてやれやれと思っていたら、その翌年から花粉症デビュー!!

きっと点滴には抗生物質も入っていて、私の腸内環境はめちゃくちゃになってしまったんだと思います。

抗生物質だけでなく、いろんな薬品が直接血液に入ったんだもんなぁ、、、。

それ以降、毎年程度の差はあれ「目が痒いよ~。」「くしゃみが出すぎて苦しいよ~。」「わ~っ!ダム決壊した!!(鼻水が突然大量に流れ出すこと)」という症状が出ます。

まぁ、一年の間に溜め込んだものをデトックスするいい機会だと思ってNat-m.のティッシュソルトやサポートKafu.やPM2.5のレメディーを取りながら過ごしていますが、やっぱり花粉症克服したいなぁというのが本当の気持ち。

なにも花粉症で一気に出さなくても、代謝のいい体にして、なるべく体に悪い物を入れないように心がけて、普段からちゃんと老廃物を出せるようにしたいです。

ただ、今年は花粉の量がめちゃくちゃ多いらしいですが、去年の夏に体調を崩して以来、食生活をできるだけ気をつけてきたので、去年の症状の出方と比べたらだいぶ軽くなっています。

気をつけると言ってもとくに難しいことはしていなくて、砂糖を控える、家でのご飯はなるべく粗食、暴飲暴食しない(食べ放題とか行かない)、チョコとかグミとかポテチとかのお菓子類を控えるぐらいです。

こうやって実践してきたことが、結果として表れると嬉しいですね。

私はいろいろ試してみて、これやると調子いいな~とか、これはいまいちピンとこないな~とか、実感するのがすごく楽しくて好きなんです。

来年は更に花粉症がましになるように引き続きがんばろ~っと\(^o^)/

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
Pocket
LINEで送る


2017年3月12日(日) 花粉が飛んでいますね(^_^;) はコメントを受け付けていません ブログ, ホメオパシー, 体のこと, 自分を整えること

« “自分で治る力がある”と信頼してみること。 食べ過ぎ飲み過ぎに、Nux-v. »

プロフィール

ホメオパス 福田 真央 (ふくだ まお)

JPHMA認定ホメオパスNo.887
ZENメソッド修得認定No.237

DV家庭に育ち、幼い頃から自己否定感が強く、生きづらさを感じていました。
楽に生きられるようになる方法を模索するなかでホメオパシーに出会い、レメディーを取ることで感情が湧き上がり、初めて両親に辛かった気持ちを打ち明けることができました。
その後ホメオパシーの専門学校CHhomに入学。
ホメオパシーを学び実践し、心と体に向き合うことで、両親との共依存関係を克服し、自分自身の人生を生きる力を取り戻すことができ、自分らしく楽に生きられるようになりました。
現在はホメオパスとして、心や体の問題に悩む方々の手助けができればと、ホメオパシー健康相談会などを開催しています。

詳しいプロフィールへ

最近の投稿

  • 営業日のご案内(5月~6月)
  • 心が楽になるために ~インナーチャイルドを癒す~
  • レメディーさえ取っていればそれでOK???
  • コロナワクチン対策の新しいサポートチンクチャーができました
  • レメディーは鏡のようなもの

ブログカテゴリー

  • アクセス
  • ブログ
    • CHhom
    • お知らせ
    • つぶやき
    • インナーチャイルド
    • ホメオパシー
    • ホメオパシーセルフケア
    • マンガ「自然治癒力ちゃん」
    • 体のこと
    • 心のこと
    • 日々のこと
    • 瞑想
    • 自分を整えること
  • 健康相談会について
  • 営業日のご案内
  • 私が私の人生を生きられるようになるまで(私のホメオパシー体験記)

ページご案内

  • トップページ
  • ホメオパシーについて
  • ホメオパスプロフィール
  • 健康相談会のご案内
  • ミニ相談会(応急相談)
  • セルフケア勉強会のご案内 
  • 日本ホメオパシーセンター神戸北筑紫が丘運営者情報
  • プライバシーポリシー
  • ご予約・お問い合わせ

Copyright© 2022 日本ホメオパシーセンター神戸北筑紫が丘. All rights reserved.